ローラー工法、吹付工法、刷毛塗り、どの工法で塗るのが正解?

今回は塗装行為における工法(塗り方)についてお伝えします。

塗装工事で一般的に使われる工法は大きく分けて3つに分かれます。

【ローラー工法】【吹付工法】【刷毛塗り】です。それぞれの工法は塗る素材、規模によって使い分けられます。

【ローラー工法】

ローラーを転がして塗っていく工法です。外壁の塗替えでは一般的な工法で、塗料の飛散が少ないことが最大のメリットです。ローラーの毛の長さにも種類があり、凹凸が多い外壁材には長い毛のローラーを使います。手塗りで行うため、分厚い塗膜を作ることができ、耐久性にも優れています。

【吹付工法】

噴射型の専用工具スプレーガンに塗料を入れて吹き付ける工法です。広範囲の塗装を短時間で行うことが可能です。デコボコした立体感のある塗装や複雑な模様が施せるます。

【刷毛塗り】

刷毛を使って手作業で塗る工法です。広い塗装面を塗るのではなく、小さい面積や狭い部分、細かいところが塗れるのが特徴です。

外壁材や規模、塗る箇所によって工法を変えながら塗装を進めるのが一番です。使用する塗料によっては、工法が定められているものもありますので規定を守ることも必須です。