本日は、施工現場の屋根塗装についてご紹介いたします♪
屋根は風雨から建物を守る役割がある重要な箇所です。
外壁と比べて傷みやすい箇所でもあるため、塗装工事の際は必ず傷み具合を確認しましょう😎
🔧 屋根塗装の目的
-
屋根材の保護(雨・紫外線・サビ・コケ等から守る)
-
防水性能の向上
-
断熱・遮熱性能の付加(塗料による機能性向上)
-
見た目の美しさを保つ
🪜 屋根塗装の工程
(1) 下地調整
棟板金の錆止め処理、必要に応じてクラック箇所のコーキング処理を行います。
(2) 下塗り塗装
既存の屋根材と上塗り塗料の密着性を強化する接着剤のような役割です。
一般的に浸透性シーラーと呼ばれる塗料を使用し、通常のものと遮熱効果を有するものの二種類があります。
(3) 中塗り塗装
塗膜の厚みの確保と色ムラ防止、上塗りの密着性向上を目的としています。
基本的には上塗りと同じ塗料を使用するのが一般的です(※メーカー仕様にもよる)
今回は日本ペイントの「ファインパーフェクトベスト」を使用しました。
(4) 上塗り塗装
塗装工程の最終仕上げにあたる作業で、塗装の耐久性・美観・機能性を決定づける非常に重要な工程です。
よく使用される塗料は、シリコン塗料・フッ素塗料・無機塗料の三種類で、塗料によって耐久性や金額が異なります。
🎯 上塗りの目的
美観の仕上げ:色・艶を均一に整え、見た目を美しく仕上げる
耐候性・防水性の確保:雨風・紫外線・熱から屋根を長期間守る
機能性発揮:遮熱・防汚・防カビなど、塗料本来の性能を最大限に引き出す
如何だったでしょうか?
屋根塗装は建物を長期間保護するために欠かすことのできない重要な作業です。
足場が無いと見えにくい箇所でもあり、知らないうちに劣化が進んでいるケースも珍しくありません。
傷みすぎると大規模な大工工事が必要になるため、早めのメンテナンスを心がけましょう😌
今回はアドバイザーの小林がご紹介いたしました。
また次回お会いいたしましょう。
お見積り・劣化診断等、全て無料で行っておりますので、是非お気軽にご利用ください。
また、お塗り替えをご検討中の皆様、お知り合いとご一緒に塗装工事をご検討中の皆様にもお得なキャンペーンをご用意しております。
どうぞ気軽にお問合せください。
東大阪市の外壁塗装・屋根塗装はこちら