146582b-1.jpg
今スグにわかる!
匿名
20
外壁塗装費用
シミュレーション
お見積書
戸建 2階建て 延床30坪
外壁 ラジカル塗料
外壁塗装パック[足場込]
0

ブログ

【東大阪市 外壁塗装】東大阪市T様邸の屋根塗装

本日は、東大阪市現場の屋根塗装についてご紹介いたします♪

今の時期の屋根作業は熱中症との戦いです🌞

夏場の屋根は目玉焼きを焼けるくらい熱くなるため、熱の蓄積を抑える遮熱塗料の使用をオススメしています😎

当店がよく使用する遮熱塗料は日本ペイントの「サーモアイシリーズ」です。

どのような商品なのかも交えて分かりやすくご説明いたします。

 

■ サーモアイとは?

日本ペイント製の遮熱塗料シリーズで、主に金属屋根スレート屋根などに使用されます。
「太陽熱(赤外線)を反射して、屋根表面温度・室内温度の上昇を抑える」ことが特長です。

 

■ 特長(メリット)

遮熱効果:太陽光(特に赤外線)を効率的に反射し、表面温度を最大20~30℃低下させる

室内温度低下:夏場の室内温度を2~3℃程度抑制(建物条件による)

電気代削減:エアコン使用の節約につながる

 

■ サーモアイを使った屋根塗装の工程

(1) 下塗り塗装

遮熱効果のある専用下塗り材の「サーモアイシーラー」を使用しました。

下地が金属製の場合は、サーモアイプライマーを使用します。

 

(2) 中塗り塗装

今回の現場では、フッ素グレードである「サーモアイ4F」を使用しました。

リーズナブルな価格でお求めいただけるシリコングレードの「サーモアイSI」もございます。

 

(3) 上塗り塗装

中塗りと同じ、サーモアイ4Fを重ね塗りして仕上げます。

どのグレードの塗料でも中塗り⇒上塗りと塗り重ねることで塗料の膜厚が付き、塗料本来の耐久性を発揮します。

 

■ 注意点・ポイント

  • 色選び:遮熱効果は淡い色の方が高い(濃色は吸収率が高く、若干効果が落ちる)

  • 高温地域工場・倉庫にもおすすめ

  • 下塗りも遮熱タイプを使わないと本来の効果が出ない(必ずセットで使用)

 

今回はアドバイザーの小林がご紹介いたしました。

また次回お会いいたしましょう。