146582b-1.jpg
今スグにわかる!
匿名
20
外壁塗装費用
シミュレーション
お見積書
戸建 2階建て 延床30坪
外壁 ラジカル塗料
外壁塗装パック[足場込]
0

ブログ

【東大阪市 外壁塗装】柏原市M様邸の目地シーリング工事

本日は、柏原市現場の目地シーリング工事についてご紹介いたします♪

前回の記事ではシーリング工事の必要性についてご説明しておりますので、是非併せてご覧ください😊

■ 目地シーリング打ち替え工事

①【既存シーリング材の撤去】

  • カッターや専用工具で古いシーリング材を完全に取り除きます。

  • 両側の外壁との接着面を丁寧に切り離すことが重要です。

 

②【プライマー(接着剤)塗布】

  • 新しいシーリング材をしっかり密着させるために、目地の側面にプライマーを塗布します。

  • ハケを使い、塗りムラが出ないよう均一に塗ります。

 

③【新規シーリング材の充填】

  • コーキングガンを使い、目地にシーリング材を奥までしっかりと打ち込みます。

  • 空気が入らないように押し出すように充填します。

 

④【ヘラ押さえ・仕上げ】

  • ヘラで均一に押さえて仕上げます(平滑にならしながら密着性も高める)

  • マスキングテープを乾く前に素早く剥がすことで、きれいなラインに。

 

◆ 打ち替え工法について

メリット

  • 耐久性が高く、長期的な防水性能を確保できる

  • 根本的な修復が可能

  • 劣化の原因(カビ、剥がれなど)を完全に除去できる

デメリット

  • 手間とコストがかかる

  • 目地材が傷んでいると補修が難しい場合もある

 

◆ 施工方法の判断基準

  • 10年以上保たせたい/しっかり防水したい → 打ち替え

  • コストを抑えたい/一時的な処置で良い → 増し打ち

※増し打ち工法についても今後ご紹介いたします。

 

今回はアドバイザーの小林がご紹介いたしました。

また次回お会いいたしましょう。