本日は、茨木市施工現場の屋根瓦塗装についてご紹介いたします♪
瓦屋根は種類によって使用する塗料や施工方法が異なります。
誤った施工をするとカラーベストと比べて不具合が出やすいので注意が必要です。
【屋根瓦塗装】
(1)プライマー塗布
今回は下地の状態が悪かったため、下地調整用の「ハイソリッドシリコンプライマーⅡ」を使用しました。
通常は上塗り材だけを二回塗りする仕様ですが、旧塗膜の剥離や瓦の劣化が大きい場合は専用のプライマー(下塗り材)を塗布します。
プライマーを塗装することで脆弱な下地を固めて上塗り材の密着性を高めます👍
(2)上塗り塗装
上塗りには大同塗料の「ハイルーフマイルドシリコン」を使用しました。
今回のような乾式コンクリート瓦以外にもプレスセメント瓦や陶器瓦など様々な瓦に使用できる優れものです🤗
事前にプライマーを塗布したことで吸い込みムラもなく綺麗に仕上がりました。
塗装前は赤茶色でしたが、今回は雰囲気を変えてミラノグリーンで塗装しています🌟
外壁がクリーム色のため、屋根のグリーンがとても良く映えます♪
屋根面積が広かったので塗装に時間が掛かりましたが、お客様にも仕上がりに大変ご満足いただけました。
今回はアドバイザーの伊藤がご紹介いたしました。
また次回お会いいたしましょう。